INTERNSHIP
インターンシップ
新型コロナウイルス感染拡大によりインターンシップの開催を見合せてきました。今後は感染予防対策をとりながら、対面でのインターンシップ開催を再開することにいたしました。ただし感染状況によってはオンライン開催となる場合がありますので、ご了承ください。
各開催日の実施方法につきましては開催の1週間前までに決定しホームページ上でお知らせ致します。
現在2月開催分を受付中です。3月以降の申込開始については決定次第ホームページ上でお知らせ致します。
1.開催日程
実施日 | 実施方法 | 時 間 | 定 員※先着順 | 申し込み締め切り |
---|---|---|---|---|
令和5年2月18日(土) | 対面 | 8:30~12:30 | 10名 | 令和5年2月9日(木) |
オンラインへ変更の場合 | 12:30~14:30 | |||
令和5年3月20日(月) | オンライン病院見学会 | 12:30~14:30 | 制限なし | 令和5年3月10日(金) |
令和5年4月22日(土) | 対面 | 08:30~12:30 | 10名 | 令和5年4月12日(水) |
オンラインへ変更の場合 | 12:30~14:30 | |||
令和5年5月13日(土) | 対面 | 08:30~12:30 | 10名 | 令和5年5月1日(月) |
オンラインへ変更の場合 | 12:30~14:30 | |||
令和5年5月20日(土) | オンライン病院見学会 | 12:30~14:30 | 制限なし | 令和5年5月10日(水) |
令和5年8月18日(金) | 対面 | 08:30~12:30 | 10名 | 令和5年8月8日(火) |
オンラインへ変更の場合 | 12:30~14:30 |
2.応募資格
実施方法により応募資格が異なります。
実施方法 | 応募資格 |
---|---|
対面開催 | 令和6年3月看護師資格取得見込みの看護学生 |
オンライン開催 | 令和6年3月に看護師資格を取得されている方、または看護師資格取得見込みの看護学生 |
3.対面開催時の参加要件
対面開催の場合は 2.応募資格 に加え以下の参加要件を満たしている方に限ります。
参加要件 |
---|
オミクロン株対応ワクチンの接種が終了しており、開催当日にワクチン接種証明として書面等で提示できる(写し可) |
開催日1週間前からの健康観察において体調不良がない(応募していただいた方に健康管理票をメールにて送付します) |
開催日1週間以内に、新型コロナウイルス感染症陽性者または濃厚接触者と接触していない |
開催日の朝に新型コロナウイルス感染症抗原検査キットで陰性を確認し、検査キットを撮影したものを提示できる |
4.対面実施での開催についてのご案内
開催内容 | 病棟・院内見学 |
配置部署での看護体験 | |
先輩看護師との交流 | |
準備物 | ユニフォーム・シューズ・不織布マスク・筆記用具・オミクロン株対応ワクチン接種証明(写し可)・健康管理票・新型コロナウイルス感染症抗原検査キットで陰性が確認でできるもの(写し可) |
注意事項 | 1)以下に状況に該当する場合は事前にお問い合わせ先までご相談・ご連絡ください。 ・周囲に新型コロナウイルス感染症陽性者、濃厚接触者がいる場合 ・開催前1週間の健康観察により発熱や各種症状がある場合 ・参加確定の後にその他の理由で欠席される場合 |
2)開催当日の体調に不安のある方は来院せず、当日8:00~8:10の間に担当者までご連絡ください。 | |
その他 | ・交通費の一部を支給します。 ・お車で来られる場合は外来駐車場をご利用ください。 |
5.オンライン開催での開催についてのご案内
開催内容 | 検討中 |
注意事項 | 1)ビデオ会議システム「ZOOM」にて開催しますので、ZOOMができる環境をご準備下さい。 2)通信料は個人負担となります。長時間になりますので、Wi-Fi環境のある場所で接続してください。 3)ZOOMの接続については、後日メールにてご連絡致します。申し込み時に登録したお名前でご参加下さい。 4)個人情報保護の為、ミーティングの録音・録画は禁止とします。 |
6.申し込み方法
申し込みボタンから、申し込みをしてください。 詳細をメールでご連絡いたします。
@oita-u.ac.jpからのメールが届くように、受信制限の解除をしてください。
7.お問い合わせ
大分大学医学部附属病院 看護部管理室 総務担当副部長 内田幸子 電話:097-586-6137 E-mail:kankanri@oita-u.ac.jp |