地域貢献
CONTRIBUTION
地域貢献研修
令和7年度地域貢献研修
当院には20分野の専門看護師・認定看護師・特定認定看護師が所属し、院内・院外で活動しております。生活や治療の場となる地域において看護が力を発揮できるように地域看護職の皆様に向けた研修を開催いたします。この研修を通じて皆様と連携を深められることを願います。今年度は、集合研修・見学研修・オンライン研修を開催いたします。是非ご参加ください。
集合研修
分 野 | テーマ |
---|---|
救急看護 | みつけよう!急変微候 |
脳卒中リハビリテーション看護 | 脳卒中を知って学んで予防する |
専門看護師 看護倫理 | 身体拘束についてモヤモヤを話し合おう |
詳しい内容は研修案内ポスターをご覧ください
開催日:令和7年12月6日(土)
13:30~17:15
場 所:大分大学医学部附属病院
対象者:大分県内の看護職
研修申込方法:研修案内をご確認の上、申込フォームをからお申し込みください。
申し込み締切:令和7年10月31日(金)
見学研修
分野 | テーマ |
---|---|
皮膚・排泄ケア | 褥瘡はどのように管理する? ~褥瘡回診に同行してみよう~ ※11/25開催分は定員に達しましたので、受付を終了しました。 申込フォーム |
認知症看護 | 入院前から始まるせん妄予防ケア ~身体拘束を前提としない看護~ 申込フォーム |
周術期看護 | 手術患者にとって安全・安楽な周術期看護を 考えよう ~周術期看護の実践と通して~ 申込フォーム |
緩和ケア | 緩和ケアチームラウンドを通して、専門的ケアや多職種との協働を考えてみよう 申込フォーム |
開催日:各テーマ毎に異なります。研修案内ポスターをご覧ください
場 所:大分大学医学部附属病院内
対象者:大分県内の看護職
研修申込方法:研修案内をご確認の上、各申込フォームをからお申し込みください。
申し込み締切:令和7年10月31日(金)
オンライン研修
分野 | テーマ |
---|---|
がん化学療法看護3回シリーズ | アップデート!最新のがん薬物療法看護 |
心不全看護2回シリーズ | アップデート!2025年心不全診療ガイドラインと看護実践 |
急性・重症患者看護 | 重症患者の早期回復(離床)をPICSの視点から学ぼう! ~せん妄を予防・改善するために~ |
開催日:各テーマ毎に異なります。研修案内ポスターをご覧ください
対象者:大分県内の看護職
研修申込方法:研修ポスターをご確認の上、申込フォームからお申し込みください。
申し込み締切:令和7年10月31日(金)
問い合わせ先
ご不明な点がございましたら、下記連絡先までお問い合わせください。
大分大学医学部附属病院 看護部
副看護部長(教育担当)
電話番号:097-586-6137
Email:kankyou@oita-u.ac.jp
産業保健師から認知のフレームやストレスコーピングについて講話を受けます
サポートマップを作成して、自分にとってのソーシャルサポートにも気づくことができます